inspired by

~に刺激[触発]される / 【働き方】【在り方】【音楽】【読書】【散歩】がテーマのブログです

「けん玉」と「TEFCAS(テフカス)」と「とにかく試しにやってみる」について書いてみた

先日けん玉を購入しました。

けん玉は初めて挑戦するものですのでうまくできません。

やってみる→上手くできない→考える→やってみる→少し上手くできそうになる→考える→やってみる→→→上手くできる!!

こういうことを繰り返していると、マインドマップをやっていたころに学んだ『TEFCAS(テフカス)』を思い出しました。


【TEFCAS(テフカス)とは?】

マインドマップ』の生みの親であるトニー・ブザン氏が考案した学習サイクルです。

以下の6つの単語から構成されています。

①Trial(試しにやってみる)
②Event(何かが起こる)
③Feedback(起こったことからフィードバックを受ける)
④Check(フィードバックをチェックする)
⑤Adjust(調整を行う)
⑥Success(成功する)

このサイクルで特徴的なのは、まず⑥のSuccess(成功する)からスタートすることにあります。

まず成功した姿(⑥Success)
を思い浮かべることから始まります。

そして、成功した姿を思い浮かべることができたら、とにかく試しにやってみること(①Trial)に続きます。

何でもいいのでやってしまえば、ポジティブであれネガティヴであれ何かが起こります(②Event)。

何かが起こってしまえば、そこからフィードバックを受け(③Feedback)、フィードバックをチェックし(④Check)、調整を行い(⑤Adjust)、再びやってみる(①Trial)ことにつながります。


【けん玉を練習しているとTEFCAS(テフカス)を思い出した】

けん玉は初めての挑戦ということもあり、なかなかうまくできません。

例えば、皿に玉を載せる練習をする場合、最初は全くできません。

上手くできないので、どうして上手くできないのか、できる為にはどの動きを変えなければいけないかを考えます。

けん玉を振っては考え、振っては考え、を繰り返します。

そうしている内に、TEFCAS(テフカス)サイクルの①Trialから⑤Adjustをやっているんだな、と考えるようになりました。


【とにかく試しにやってみる】

けん玉はとにかくけん玉を振ってみないことには先に進みません。

けん玉を振ってみれば、上手くいくにしろいかないにしろ、直ちに何かが起こります(②Event)。

何かを起こすことができれば、たとえそれが上手くいかなかった場合でも、そこからフィードバックを受け、チェックした上で調整して、再度やってみることができます。
(③Feedback、④Check、⑤Adjust、①Trial)

けん玉に限らず、何かで上達をしたいと思うのであれば、とにかく一度やってみるのがいいと思います。

やってみればきっと何かが起こります。

それがポジティブな結果であれネガティヴな結果であれ、それを基に次の行動へつなげればいいと思います。


そんなことをけん玉をやりながら考えていました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村