inspired by

~に刺激[触発]される / 【働き方】【在り方】【音楽】【読書】【散歩】がテーマのブログです

前回の記事からけん玉の練習が続いているので、よく練習している技について書いてみました

前回の記事から少し間があいてしまいましたが、けん玉の練習は続けています。

今回も前回の記事以降に練習している技について書いてみます。


【フリップ大皿】

2018年3月28日の記事に登場したフリップ大皿ですが、その後あまり練習に登場しませんでした。

頑張ればなんとかできる技だったのですが、苦手意識があって遠ざかっていました。

フリップ大皿は今年(2018年)のけん玉ワールドカップのトリックリストにあがっていたのですが、ユーチューブにあげられているお手本をみているとやりたくなり、再挑戦しました。


お手本ムービーをみて下記を意識することにしました。

・玉は高くあげなくてよい

・けんをまわすのと玉をあげるのは同時に行う

すると意外とスムーズにできるようになりました。


また、動作については下記を意識するようにしました。

・玉をあげる動作は膝にまかせる。腕を上に動かさない。

・手はけんを回すことに集中する。

(練習当初に意識したことで、今は腕を上に動かしてもけんを回す手はつられないようになりました)


フリップ大皿に慣れてくると着地を大皿ではなくてけんに着地できないかと思うようになりました。

(名前を調べると「フリップとめけん」とよばれているようです)

試しに試みてみると意外とすんなりとできて嬉しかったです。


灯台とんぼ返り(LIGHTHOUSE FLIP)】

前回の記事にも登場した技です。

この技は(自分の記憶では)全くできず諦めてしまっていたのですが、リベンジで再挑戦しました。

(今回の記事を書くにあたり前回の記事に目を通しましたが、前回の記事の時点で灯台ができた状態(手でのせる)からのスタートで何回かできていたようです)

前回の記事を書いた時から、「灯台〜さかおとし」「飛行機〜倒立〜さかおとし」をよく練習していたこともあってか、灯台ができた状態(手でのせる)からのスタートで何回か上手くできました。

しかしまだまだ安定しませんので、しばらくは灯台ができた状態(手でのせる)からのスタートで練習を続けようと思います。


【似たような動きを取り出して練習する】

フリップ大皿を練習するようになってから、大皿にのせた玉をできるだけ高くあげて、できるだけ低い位置で大皿で受ける練習を思いつきでやってみました。

落下速度が速くなると大皿で受けることが難しくなりいい練習になりました。

同様な理由でフリップとめけんの練習にはとめけんをできるだけ高く玉をあげて練習しました。

また灯台とんぼ返りの練習の際には、飛行機〜倒立をあわせて練習するようにしました。

こちらはとんぼ返りは一回転、倒立は半回転ですが、玉に中皿が着地する時の感覚は同じなのかなと思ったからです。

技の練習をしていると、どうしても上手くいかない時がでてきますので、技の一部分だけを取り出してみたり、できる技の中から似たような動きをする技を練習するようにしました。


【もしかめ】

技の練習を進めていくうちに、単純な動作を正確に繰り返しできるようになる必要性を感じ、練習メニューに加えました。

大皿と中皿を行き来するだけのシンプルな技ですが、繰り返しになると難しいです。

これは地道に頑張ります。


【まとめ】

練習メニュー自体は前回以前の記事からあまり変化はありません。

上記に加えて、「ヨーロッパ一周」「灯台〜さかおとし」「飛行機〜はねけん」「飛行機〜倒立〜さかおとし」「地球まわし」などを中心に練習しています。

しかし、繰り返し練習していくうちに技が成功する回数は少しずつですが増えているように思います。

もうしばらくはこのペースで練習できればいいなと思っています。



▼前回のけん玉記事です

http://inspirex.hatenadiary.jp/entry/2018/07/16/224250

▼2018年3月28日のけん玉記事です

http://inspirex.hatenadiary.jp/entry/2018/03/28/193058