inspired by

~に刺激[触発]される / 【働き方】【在り方】【音楽】【読書】【散歩】がテーマのブログです

ドラマー淳士さんのインタビューを読んで、好きなこととの向き合い方について考えてみた

好きなドラマーの一人に淳士さん(*1)がいますが、Pearlのフリーマガジン(2018 SUMMER)にインタビューが載っていましたので読んでみました。

シグネチャースネアに関する話がメインなのですが、ドラムとの向き合い方に関して興味深い話がありました。


(以下フリーマガジンより引用)

(普段の練習方法、オススメの練習方法を聞かれて)

「練習方法ですか・・。あまりしないので(笑)

20代前半の頃までは毎日練習してましたけど、ある時を境に、練習と思ってドラムに向き合うと全く伸びないことに気付いたんです。なのでオフは全く練習しないですし音楽も聴かないです!!僕はどちらかと言えば、好奇心旺盛なほうだと思うのでオフでは全力で遊びますね。

そうやってドラムから離れて数日経つと、不思議とまたドラムが叩きたくなるんですよ。そうしたらドラムを叩く。その自分が叩きたくなって叩いた時が僕の"伸びしろ"なんじゃないかなと思っています。自分が叩きたくなって叩かないと楽しくないし、それだと何より上手くならない。練習方法という意味ではちょっと違うかもしれませんが・・・。」

(引用終わり)


このことについては自分にも心当たりがあります。

趣味でドラムを叩いていますが、「一日◯時間」みたいな感じで練習していた時期が自分にもありました。

こういう感じで練習していると、ドラムを叩きたい気分ではない時がでてきます。

だいたいそういう時って練習してても楽しくないし、早く終わらないかなと思いながら時計ばかり見て、全然集中できませんでした。

結果上手くもならないし、ドラムを叩くことが嫌になる時もありました。


成毛眞さんの『大人はもっと遊びなさい』という本を読んで以来、ドラムを始めとした趣味に関しては急速に上手くなる必要はないなと思うようになり、練習したくなった時に練習するようなスタンスになりました。

また、昨年の七月くらいからけん玉で遊ぶようになりましたが、けん玉にはまっている期間はドラムの練習もしない、音楽もあまり聴かないという状態になります。

ただ、そのまま音楽から離れてしまうわけでもなく、ある程度の期間が経つとドラムが叩きたくなったり、音楽を聴きたくなったりします。

そんなことを何回か繰り返している内に、ドラムを叩かない期間が続いても不安になったりはしなくなりました。


淳士さんはインタビューでこのようにも言われています。

(以下フリーマガジンより引用)

「でも、ライブばっかり続いていたらやっぱりバイク乗りたくなるし、逆にバイクばかり乗っていたらドラム叩きたいなと思ったり。僕の中では自然現象なんですよね。ドラムを叩きたくなるためにバイクを乗っている訳でもないですし、僕はその好奇心の連鎖で生きているような感じです。」

(引用終わり)


淳士さんのインタビューを読んで、けん玉と音楽を行ったり来たりするのもありだなと思いました。

その時その時の自分の好奇心にまかせてマイペースで楽しむのがいいなと思います。



(*1)淳士(JUN-JI)
SIAM SHADEのドラマーとして活動し、解散後はT.M.RevolutionGACKTAcid Black CherrySound Horizonなど、幅広いアーティストのLIVE、レコーディングにサポートドラマーとして参加。メジャーデビューを果たした自身のバンドBULL ZEICHEN 88の活動に加え、ソロ活動、セッション活動もしている。ツイッターはフォロワーが10万人を突破し、幅広い年齢層から支持されている。
(Pearlフリーマガジン(2018 SUMMER)より)