inspired by

~に刺激[触発]される / 【働き方】【在り方】【音楽】【読書】【散歩】がテーマのブログです

2016-01-01から1年間の記事一覧

「新しいことをはじめる」ということについて考えてみたこと

はじめの一歩を踏み出そうかどうか悩んだ時の話です。何かやりたいことができた時、練習して「上達してから」と考えることがよくあります。(自分もそうです)でも、「上達してから」ってどの段階になるのでしょうか?練習して上達しても、きっとその頃には…

inspired by 『大人はもっと遊びなさい』

著者は成毛眞さん。元マイクロソフト日本法人社長。2000年に退社後、同年5月に投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在、書評サイトHONZ代表、スルガ銀行株式会社の社外取締役や、様々なベンチャー企業の取締役・顧問などを兼職。早稲田大学客…

「長く続いている」ということについて考えてみたこと

昨日、仲良し夫婦の家計簿さんという方のブログを読んだのですが、素晴らしい内容でしたので、いろいろと考えてみました。http://fuufu2.hatenablog.com/entry/2016/12/27/213739仲良し夫婦の家計簿さんはこのように書かれています。『今やっている事で、長…

HBの鉛筆をベキッ!とへし折ること

意味不明なタイトルすみません。これは、ジョジョの奇妙な冒険 第3部のキャラクター、エンヤ婆のセリフからです。第3部のラスボス、DIOが自分のスタンド「世界(ザ・ワールド)」の時間を止める能力に気が付いた際に、エンヤ婆がDIOに伝えたことです。(DIO…

「自分の時間を取り戻そう」を読んで考えてみたこと

著者は社会派ブロガーのちきりんさん。この本を知ったのはThe Hayseedsのドラマー星川 崇(ホシカワ ソウ)さんのブログのこの記事からです。http://www.shellbys.com/entry/bandsman-get-back-timeしかし、近くの書店では見つからずあきらめかけていたので…

「音読」について

『古今和歌集(岩波文庫)』の音読が完了しました。途中で中断していた時期がありましたが、朝起きて2ページから4ページずつ、数ヶ月かけて音読しました。なぜ「音読」なのかというと、 ・脳の前頭葉が刺激される ・セロトニンの分泌が高まるといわれている…

『遊んでるいるゲームが違う』という考え方

A1理論さんの記事から知った考え方です。http://okite.hatenadiary.jp/entry/2015/06/18/085007①A1理論さんの記事 ↓②ゆとり隊長さんがそれを基に考察 ↓③A1理論さんがそれを基に考察というながれでしたので、どの記事を貼ろうかと悩みましたが、一番最初に読…

inspired by 『ぼくらの仮説が世界をつくる』

著者は佐渡島庸平さん。『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を育てた編集者で、現在は株式会社コルクという作家のエージェント会社をされている人です。書店でみつけていわゆる「ジャケ買い」しました。帯びの糸井重里さんによる、これは、ここからを生きる人の「ぼ…

ブログを始めた理由

A1理論さんにinspireされてブログを始めたのですが、自分は「同じことばをしゃべれる人」を探しているのだと思います。「同じことばをしゃべれる人」というのは、「会話の前提を説明しなくても話しができる人」というくらいの意味合いです。自分の趣味に音楽…

「生産性」を上げる『能力』

A1理論さんのブログで最初に読んだものです。http://okite.hatenadiary.jp/entry/seisanseihanouryokuこの記事にはこうあります。「頑張って」生産性を上げて来たんじゃなくて、自分の『能力』でもって『生産性』を上げて来たんじゃないかな?びっくりしまし…

ブログ始めました

「A1理論はミニマリスト」というブログを知ったのですが、読んでみると次々と記事を読むようになり、自分もブログをやりたくなってしまいました。http://okite.hatenadiary.jp/自分が見聞きしてinspireされたことを書いていこうと思います。